いきあたりばったり

希望をもちたい

本の感想を書くために、著作権について調べる

ブログに何を書こうかと考えたとき、まず浮かんだのが読んだ本の記録でした。


ただ、本の引用など大学1回生のレポート以来していないので*1
何が法律に触れるのかがわかっていない、ましてインターネットで公開するのであれば、これでは不安だなと思ったのでひとまず検索しました。*2

SNS 本の引用 著作権」で検索して、最初に出てきたのが以下のサイト*3*4

ブログにおける引用の書き方を解説!著作権を侵害しない方法とは? | 初心者のためのブログ始め方講座

 

書き方に気をつければ、本の引用自体は問題がなさそう。
他のサイトもいくつか見て同じことが書いてあるのを確認し、最後に文化庁著作権制度の概要も読みました。

著作物が自由に使える場合 | 文化庁

 

上記に則って、これから少しずつ記録を残していこうと思います。*5


 

 

*1:それもあまり正しい方法を教わらなかったので、理科系の作文技術などを読んでなんとなく書いてしまった記憶がある

*2:引用には厳格な規定があると初めて知ったのは「レイコ@チョート校」という新書だった。読んだのは確か中高生のときで、アメリカの学生生活に新鮮な驚きと憧れを感じた

*3:書いている最中にリンクにもルールがあるのだろうか、と新しい心配事が出てきたので、それについても調べた。経済産業省の「電子商取引及び情報商材等に関する準則」に「他人のホームページにリンクを張る場合の法律上の問題点(最終改訂令和4年4月)」の記載があり、特に心配することはなさそう

*4:リンクは「貼る」のではなく「張る」なんだと思った

*5:ブログってこんなに脚注がつくものなのだろうか、と気になりましたが、脇道にそれず周囲の話を含めつつ上手く書ける気がしないので、本筋以外はひとまず脚注に書くことにします